広がり続けるディープフェイク/JFC検証など5本/ファクトチェック選手権、参加者募集【今週のファクトチェック】
今週のファクトチェック動画でも紹介していますが、クマの被害が広がるに連れて、生成AIで作ったクマに関する偽動画=ディープフェイクが増えています。
誰でも簡単に動画を作れるようになった上に、質も向上しています。スマホでパッと見ただけだと、本物の映像と区別がつきにくくなっています。クマによる被害が注目を集めている中で、車を壊したり、スーパーに侵入したりする映像には思わず見入ってしまいます。
いまのソーシャルメディアのアルゴリズムだと、シェアやいいねのボタンを押さなかったとしても動画を視聴するだけで、その動画は人気の動画だと判断され、リーチが伸びていきます。
こういったアルゴリズムの特性を知ったうえで、以下を心がけてください。
・動画や画像や音声が本物とは限らないのですぐに信じない。
・生成AIで作ったことを知らせるマークが入っていないか確認する。
・発信源・根拠・関連情報を確認する。
そして、発信する側は、たとえそれが冗談で作ったものだとしても、誤解や混乱を社会に広げる危険性があることを理解しましょう。
今週からは「用語解説」もつけています。こちらも活用してください。(古田大輔)
JFCからのお知らせ
JFCファクトチェック講師養成講座はこちら
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。
次回は11月28日(金)午後5時~6時30分で、お申し込みはこちら。
ユースファクトチェック選手権2025開催へ 申し込みはこちら
日本ファクトチェックセンター(JFC)は11~12月、中学生〜大学生を対象に情報を検証するスキルを競うイベント「ユースファクトチェック選手権2025」をオンライン開催します。2〜3人でチームを組み、国内大会を勝ち抜くと世界大会でアジア各国のチームと決勝を争います。
大会の日程(日本)
キックオフイベント(オンライン) 11月22日(土) 14:00-16
全国大会(オンライン)11月29日(土) 14:00-16
国際大会(オンライン) 12月13日(土) 時間未定
キックオフイベントを含めた大会への申込みはこちら(応募締切は11月17日)

用語解説
ファクトチェックとは【JFC用語解説】

今週のファクトチェック
宮城県知事選で投票用紙が盗まれる?選挙不正? 選挙経費の紛失と誤認か
2025年10月26日に投開票された宮城県知事選について「投票用紙が盗難」「期日前投票が30倍と言われる選挙で10ポイント程度も下がるなんて統計的にもおかしい」などと選挙不正を示唆する投稿がThreadsで拡散しましたが、誤りです。県選挙管理委員会は日本ファクトチェックセンター(JFC)の取材に「投票用紙の盗難はなかった」と答えています。

国連アジェンダ2030は「新世界秩序」への布石? 繰り返し拡散する根拠のない陰謀論
国連が2015年に採択した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は「世界統一政府」や「国家の終焉」などのいわゆる「新世界秩序」を目指すものだと示唆する投稿が拡散しましたが、誤りです。「新世界秩序」はSNSで繰り返し拡散している根拠のない陰謀論です。

中国人ビザが無効に?強制送還作戦の開始? 情報はソーシャルメディアのみ
48時間で中国人のビザ4万2千件が無効になり、「大規模な強制送還作戦が始まった」などと主張する投稿が拡散しましたが、誤りです。政府は、外国人のビザ発行手数料を値上げする方針だと報じられていますが、中国人のビザを取り消すという発表も報道もありません。

今週の動画/ポッドキャスト
TikTokで拡散するAI生成によるクマ被害の偽動画に注意
中国人ビザが無効に?強制送還作戦の開始? 国連アジェンダ2030は「新世界秩序」への布石? ~JFC週刊ポッドキャスト2025年11月14日号~
日本ファクトチェックセンター(JFC)がお届けする週刊ポッドキャスト、AIキャスターが話題になった誤情報のファクトチェック記事のポイントを1週間分まとめて解説します!
その他の関連記事
Meta is earning a fortune on a deluge of fraudulent ads, documents show:Reuters
米メタ、詐欺広告などで巨額収益か 1日150億件表示=内部文書:Reuters Japan

宮城県知事選・ファクトチェックでデマと戦った河北新報・今こそ「まとも」な地方メディアが大事(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6902d88d0e33ca11d739dffc7c2382d75d53e445
Russia Targets Armenia’s Elections — Early and Viciously:
NewsGuard's Reality Check
https://www.newsguardrealitycheck.com/p/russia-targets-armenias-elections-early-and-viciously
中国政府「AIのウソ」氾濫を警戒 9年ぶり法改正で取り締まり:日本経済新聞

How Does X’s Algorithm Respond During Electoral Campaigns? An Experimental Approach to Elections in Argentina:Chequeado

X’s Grok Claims Trump Won the 2020 Election:NewsGuard's Reality Check
https://www.newsguardrealitycheck.com/p/xs-grok-claims-trump-won-the-2020
安倍元首相銃撃 裁判序盤の検察側立証で否定された〝陰謀論〟「真の狙撃犯」はいなかった:産経新聞 産経ニュース

日本で暮らす外国人が増えるとどうなる 専門家と読み解く五つの疑問:朝日新聞

広がる“外国人不安” その陰で何が... | クローズアップ現代:NHK ONE | 日本放送協会
松下幸之助の“AI偽動画”出回る、PHP研究所が注意喚起 「見かけたら通報フォームに報告を」:ITmedia NEWS - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9277b67f6cf847fadadfa4f9b04f1379ded6adc6
Briefing:Facebook hoax merchant gets "Truthed" bu Trump:INDiCATOR

大接戦となった宮城県知事選で何が起きていたのか~SNS上のデマと誹謗中傷で“歪んだ選挙”に~【調査情報デジタル】:TBS News Dig

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】:TBS News Dig

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。












