ファクトチェックとは

ファクトチェックを直訳すると「事実の検証」ですが、その説明だけだと、報道など様々な分野で実施されている「事実確認」「裏とり」などとの違いがわかりにくくなります。

ここでは一般的なファクトチェックのルールについて「ファクトチェックとは何か」で解説します。また、日本ファクトチェックセンター(JFC)の指針や記事一覧、ファクトチェックの具体的な手法を解説する講座もご参照ください。

JFCファクトチェック記事一覧

JFCが2022年10月の発足から公開してきたファクトチェック記事の一覧です。

ファクトチェック - 日本ファクトチェックセンター (JFC)
ファクトチェックとは事実の検証です。日本ファクトチェックセンター(JFC)では、検証対象・検証過程・判定を明示し、読者も検証を独自に確認できるように検証の根拠へのリンクを貼り、情報源を明らかにしています。 詳細はAbout JFCのファクトチェック指針をご参照ください。

JFCファクトチェック動画一覧

JFCが公開しているファクトチェック動画アカウントです。過去に開いたシンポジウムのアーカイブやYouTubeで学ぶ講座もあります。

日本ファクトチェックセンター
Japan Fact-check Center(JFC)は、ファクトチェック(事実の検証)を専門とする非営利組織です。民主主義の基盤となるインターネット上の言論空間の健全性を維持、向上させることを目的として活動します。

ファクトチェックとは何か

誤解されることも多い「ファクトチェック(事実の検証)」について、国際的なルールも踏まえて基礎から解説します。

ファクトチェックとは何か 定義・ルール・手法を解説
ファクトチェックとは「事実の検証」を意味します。不確かな情報、根拠のないデマ、陰謀論などが広がる中で、客観的・科学的な根拠に基づいて事実を確認し、拡散している言説が正確かどうかを判定します。 「意見は人それぞれ」「何が事実かを誰かが決めて良いのか」などの批判もあります。ここではファクトチェックとは何かについて、国際ファクトチェックネットワーク( International Fact-checking Network, IFCN)などの規定も参考にしつつ解説します。 ファクトチェックの国際的なルール ファクトチェックは世界中で実施されており、国際的に認められた一定のルールが存在します。 世界のファクトチェックをリードするIFCN IFCNは世界最大のファクトチェック団体の連合組織で、米ジャーナリズム研究機関ポインター研究所に本拠を置いています。2024年1月27日現在、IFCNの認証を得ているファクトチェック団体やメディアは世界に172存在します(61団体は認証リニューアル中)。日本ファクトチェックセンター(JFC)もその一つです。 IFCNはファクト

JFCファクトチェック指針

国内外の事例を前提としつつ、JFCが独自に定めている指針について解説します。

JFCファクトチェック指針
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックガイドラインを定めて、公正な事実の検証に努めています。詳細はこちらのリンクから確認できますが、このページではその概要や実際の検証の方法論・判定基準を説明します。 国際的なファクトチェックのルール JFCは国際ファクトチェックネットワーク(International Fact-Checking Network, IFCN)の認証を受けたファクトチェック団体で、ファクトチェックの実施にあたりIFCNが定める5つの原則を守っています。 IFCNとは IFCNは世界最大のファクトチェック団体の連合組織で、アメリカのジャーナリズム研究機関ポインター研究所に本拠を置いています。2024年1月7日現在、IFCNの認証を得ているファクトチェック団体やメディアは世界に172存在します(50団体は認証リニューアル中)。JFCもその一つです。 IFCNはファクトチェックの普及や進化のために認証団体や関係者が集まるイベント「Global Fact」を開催しているほか、認証団体の交流や協力を促進しています。 IFCNの5原則

JFCファクトチェック講座

誰でもファクトチェックができるようになるために、画像や動画の検証など基礎から解説しています。すぐに使える無料の検証ツールなども紹介しています。

ファクトチェック講座 - 日本ファクトチェックセンター (JFC)
日本ファクトチェックセンター編集長の古田大輔が、ファクトチェックの考え方や技術、便利なツールの活用方法を実践的に解説する連載です。