止まらない政治的な誤情報、選挙が終われば減る検証記事/JFC検証6本、コラムなど/AIポッドキャストを開始【今週のファクトチェック】

政治関係の誤情報が拡散する傾向は、参院選以降も続いています。8月7日には1日で自民、国民民主、社民の3党にかかわるファクトチェックをそれぞれ公開しました。
以前も解説記事で書きましたが、2024年に東京都知事選、総選挙、兵庫県知事選という注目された3つの選挙でソーシャルメディアで政治系のコンテンツを見る人が増えた影響で、誤情報混じりの情報発信が増え、それを見る人も更に増えるという悪循環となっています。
参院選中に盛り上がったファクトチェックも、選挙期間が終われば、検証記事を出すメディアは激減し、野放し状態です。選挙に影響を与える誤情報は、選挙期間中だけに拡散するわけではありません。むしろ、選挙期間中の世論の風は、選挙が始める前にある程度は形作られています。
誤情報への恒常的な対策が必要です。(古田大輔)
JFCからのお知らせ
JFCファクトチェック講師養成講座はこちら
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。
次回は8月23日(土)午後2時~3時15分で、お申し込みはこちら。

運営・監査両委員会の報告書と2024年度会計を公開
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、運営委員会と監査委員会による最新の報告書と2024年度会計を公開しました。
JFCは独立性を保ってファクトチェックに取り組むため、設置規定に則り、有識者で構成する運営委員会で編集部がファクトチェックガイドラインに則って公正な検証をしているか、また、監査委員会(監査委員会運営規程はこちら)が編集部と運営委員会の全体のガバナンスが適正かを確認し、報告書にまとめています。

今週の解説・コラム
選挙をめぐるファクトチェックへの批判、限界、今後【参院選ファクトチェック解説】
2025年参院選でファクトチェックが急増したという解説記事で、何がどう検証されているかの傾向を分析しました。課題は何か。誤情報が選挙で拡散するのを防ぐためにどんなファクトチェックが望ましいのか。解説します。

「本人がそう言っている」では足りない:検証が止まる瞬間【ファクトチェックの舞台裏】
日本ファクトチェックセンター(JFC)がファクトチェックの舞台裏を語るコラム。第5回は、「組織の発表」や「当事者の説明」は偏っている可能性があるため、ボツになった記事を振り返ります。

今週のファクトチェック
高市氏「国民にとって嘘か真かなんて関係ない 国家権力がすべて」と発言? 加工された画像
自民党・高市早苗氏がテレビ番組で「国民にとって嘘か真かなんて関係ない 国家権力がすべて」と発言したかのような画像が拡散しましたが、誤りです。画像は加工されています。また、高市氏がその番組に出演したことはありません。

田中真紀子氏「国会議員713人中純日本人は23人だけ」と発言? そのような発言はない
元外務大臣の田中真紀子氏が「国会議員713人中純日本人は23人だけ」と発言したという投稿が拡散しましたが、誤りです。投稿には田中氏が発言したかのように動画に文字が加えられていますが、そのような発言はありません。

太陽光発電で地球温暖化が進む? 大きな抑止効果
「太陽光発電で温暖化が進む」という言説が拡散しましたが、誤りです。国連は2025年の報告書で太陽光発電を極めて大きな地球温暖化抑止効果があると評価し、日本の資源エネルギー庁も温室効果ガスを排出しない重要な低炭素のエネルギー源と位置づけています。施設によって局所的にわずかな気温上昇があったとしても「温暖化とは別物」と専門家も指摘しています。

国民民主党が選挙後に消費税5%への減税とインボイス廃止を撤回? どちらも撤回していない
国民民主党が、2025年参院選で公約に掲げた「消費税5%への減税」と「インボイス廃止」を選挙後に撤回した、という言説が拡散しましたが、誤りです。撤回した事実はありません。

こども家庭庁「女性用トイレの行列解消」に乗り出す? 三原氏が女性活躍大臣として発信
「こども家庭庁が『女性用トイレの行列解消』に取り組む」と批判的に取り上げる情報が拡散しましたが、誤りです。こども家庭庁の担当大臣でもある三原じゅん子氏が女性活躍担当大臣として発信している政策です。

社民党・ラサール石井氏がガソリン暫定税率廃止に反対? 今国会では審議されていない
参議院議員・ラサール石井氏(社民党)が、国会でガソリン暫定税率廃止に反対した、という投稿が拡散しましたが、誤りです。8月1~5日開催の第218回国会(臨時会)では、ガソリン暫定税率に関する法案は審議されていません。社民党も否定しています。

今週の動画/ポッドキャスト
出口調査と結果が違うのは、選挙で不正があったから?
連日の高温はメガソーラーのせい?田中真紀子氏が「国家権力がすべて」と発言? JFC週刊ポッドキャスト2025年8月8日号
日本ファクトチェックセンター(JFC)がお届けする週刊ポッドキャスト、AIキャスターが話題になった誤情報のファクトチェック記事のポイントを1週間分まとめて解説します!
その他の関連記事
外国からの選挙介入への監視強化 参院選はbotでSNS大量拡散:日本経済新聞

追跡公安捜査:捜査情報垂れ流しは「フェイクニュース」 冤罪被害者が望む真の報道 :毎日新聞

「早急に取り組みを」SNSの偽・誤情報が選挙や災害に影響…全国知事会が総務省に対応を要請:TBS NEWS DIG

参院選中の偽情報、事実と誤認35%…ファクトチェックで「誤り」と判定の情報に6割が接触:読売新聞オンライン

Brazilian fact-checker eliminates ‘false’ and ‘misleading’ labels in shifting strategy against misinformation:LatAm Journalism Review by the Knight Center
「日本政府がタイに戦闘用ドローンを提供するとの噂、誤り」 在カンボジア日本大使館がSNSに投稿 「偽情報の拡散は遠慮して」:TBS CROSS DIG with Bloomberg

「コメ足りているは誤りだった」農水省幹部らが自民党の会合で謝罪 小泉大臣「“令和のコメ騒動”状況作った一端は間違いなく農水省にある」:TBS NEWS DIG

ファクトチェックにトランプ氏「検閲だ」…SNS大手ら相次ぎ停止、放置される陰謀論など偽情報:読売新聞オンライン

【検証】米雇用統計はなぜ大幅に下方修正されたのか……トランプ氏が怒りトップ解任:BBC

日本の安全神話も崩壊...権威主義国のシャープパワーがいま世界各国で影響力を増している:ニューズウィーク

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。