自民・高市新総裁が「所得税一律10%に下げ累進課税廃止」と表明? まとめサイトによる誤り【ファクトチェック】

自民党・高市早苗新総裁が、所得税を一律10%に下げて累進課税を廃止すると表明したかのような投稿が拡散しましたが、誤りです。高市氏は10月4日の記者会見で、所得税の減税と給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の制度設計について「しっかりと自民党の政調会で議論していただきたい」などと述べましたが、所得税の累進課税を廃止するとは言っていません。
検証対象
2025年10月5日、「【朗報】高市早苗『所得税を一律10%に下げて累進課税を廃止する』」という投稿がXで拡散した。

10月6日現在、投稿は6200回以上リポストされ、表示は1,043.3万件を超える。
投稿には「これしちゃうと、貧富の差がとんでもないことになるかも」「一律は低所得者を苦しめるだけだろ!」や「ツイッター速報って信憑性がゼロなんだよ」などの指摘もある。
検証過程
投稿はまとめサイトによるもので参照記事には発言なし
検証対象のリンクは、まとめサイト「Tweeter Breaking News —ツイッ速!」の記事だ。タイトルは掲示板サイト5ちゃんねるのスレッド「【朗報】高市早苗『所得税を一律10%に下げて累進課税を廃止する』」で、記事には、日経新聞の記事リンクと記事タイトルが書いてある。
リンクを踏むと日経新聞のサイトに遷移し、「お探しのページが見つかりませんでした」と表示されるが、Googleで記事タイトル「自民・高市早苗新総裁が記者会見 財政・金融政策『政府が責任』」を検索すると、同じタイトルの10月4日配信の日経新聞の記事が表示される(日経新聞”自民・高市早苗新総裁が記者会見 財政・金融政策『政府が責任』”)。
日経新聞の記事は、自民党の新総裁に選出された高市早苗氏が、10月4日に党本部で記者会見を開き、物価高対策を含む経済や外交・安全保障政策などを説明したと伝えている。記事には、高市氏が所得税に触れているくだりがあるが、「所得税の減税と給付を組み合わせる『給付付き税額控除』の制度設計について『数年単位でかかる』と説明した」というだけで、累進課税を廃止するとも、一律10%に下げるとも書かれていない。
10月6日午前10時現在、そのような発表も報道もない。
所得税について高市氏は、所得税の課税最低ライン「年収の壁」引き上げについて、首相に就任すれば年内に実現させたいと表明しているが、累進課税の廃止とは異なる内容だ(時事通信”所得減税、年内実現に意欲 戦後80年見解は不要―自民・高市氏”9月26日、毎日新聞”高市早苗氏、所得減税「年内に決着を」 野党連携は憲法改正姿勢重視”9月29日)。
判定
自民党・高市早苗新総裁が、所得税を一律10%に下げて累進課税を廃止すると表明したかのような投稿が拡散した。高市氏は10月4日の記者会見で、所得税の減税と給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の制度設計について「しっかりと自民党の政調会で議論していただきたい」などと述べたが、所得税の累進課税を廃止するとは言っていない。現時点でそのような情報はなく、情報を拡散させたまとめサイトの記述のみだ。よって、誤りと判定する。
あとがき
政治関係の誤情報は、世の中の注目を集める政治家を見出しにとるものが多くなります。拡散の効果が高いためです。自民党の新総裁に選ばれ、初の女性首相となる可能性がある高市氏に関する誤情報は増えるでしょう。
発信者、根拠、関連情報を確認するようにしましょう。
出典・参考
日経新聞.”自民・高市早苗新総裁が記者会見 財政・金融政策『政府が責任』”.2025年10月4日.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03AVP0T01C25A0000000/, (閲覧日2025年10月6日).
時事通信.”所得減税、年内実現に意欲 戦後80年見解は不要―自民・高市氏”.2025年9月26日.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025092501052&g=pol#goog_rewarded, (閲覧日2025年10月6日).
毎日新聞.”高市早苗氏、所得減税「年内に決着を」 野党連携は憲法改正姿勢重視”.2025年9月29日.
https://mainichi.jp/articles/20250928/k00/00m/010/063000c, (閲覧日2025年10月6日).
検証:根津綾子
編集:古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。