石破首相が海外から研究者を呼ぶために10兆円使う? 大学ファンドの一部 【ファクトチェック】

石破茂首相が海外から研究者を呼ぶために10兆円使うと宣言したという投稿が拡散しましたが、誤りです。もともと準備されている「10兆円規模の大学ファンド」の一部を活用する考えを示しただけです。
検証対象
2025年6月7日、「石破総理、海外から研究者を呼ぶために10兆円使うと宣言。なお、日本政府が日本人の子どもに使う教育予算は4兆円です」という投稿が拡散した。
2025年6月10日現在、この投稿は1.7万件以上リポストされ、表示回数は320万回を超える。投稿について「ほら、財源あるんじゃん」「狂ってる」というコメントの一方で「流石にミスリーディング」という指摘もある。
検証過程
リンクの記事が言及しているのは「10兆円ファンド」
拡散した投稿にはTBS NEWS DIGが2025年6月4日にYahoo!ニュースに配信した「【速報】トランプ政権が大学への圧力を強める中 日本政府10兆円ファンド活用し海外研究者を招へいへ 石破総理が表明」という記事が添付されている。
記事では、トランプ政権がアメリカの大学への圧力を強める中で「石破総理は10兆円ファンドも活用し、優秀な海外の研究者を日本に招へいする考えを表明」と書いている。「10兆円使う」とは書かれていない。
10兆円ファンドとは
記事にある「10兆円ファンド」とは、日本の研究力が低下している問題をうけ、世界最高レベルの研究水準を目指す大学を支援するために政府が2022年3月に創設した10兆円規模のファンドだ。
大学ファンドは「国際卓越研究大学」への支援や研究拠点の形成、博士課程学生の支援など長期的・安定的に、日本の大学の研究力を強化することを目的としている(文部科学省「大学ファンドについて (概要)」)。
10兆円ではなく、大学ファンドの一部
今回拡散した記事は、10兆円を海外の研究者招へいに全額使うのではなく、10兆円規模の大学ファンドを海外の研究者招へいに活用する、という内容だ。
2025年6月5日には、「国際卓越研究大学」に選出されている東北大学が、大学ファンドを活用して研究者獲得に名乗りを上げている(日本経済新聞「トップ研究者獲得へ10兆円ファンド活用 東北大、世界競争に名乗り」)。
判定
石破首相は、10兆円規模の大学ファンドを海外の研究者招へいに活用すると宣言している。海外から研究者を呼ぶために10兆円使うとは宣言していないため、誤りと判定した。
出典・参考
TBS NEWS DIG. “【速報】トランプ政権が大学への圧力を強める中 日本政府10兆円ファンド活用し海外研究者を招へいへ 石破総理が表明” . 2025年6月4日. https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1956987?display=1, (2025年6月10日)
文部科学省. “大学ファンドについて(概要)” . 2023年3月. https://www.mext.go.jp/content/20230306-mxt_gakkikan_000027779-7.pdf, (2025年6月10日)
日本経済新聞. “トップ研究者獲得へ10兆円ファンド活用 東北大、世界競争に名乗り” . 2025年6月5日.https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG059QY0V00C25A6000000/, (2025年6月10日)
検証:木山竣策
編集:古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。