被害が拡大するオンライン詐欺、対策はファクトチェックと共通/JFC検証8本、動画など【今週のファクトチェック】

「ファクトチェック」とは印象が異なるかもしれませんが、オンライン詐欺の問題にも世界の多くのファクトチェック機関が取り組んでいます。
著名人を騙るアカウントを使い、架空の投資話などで資金を振り込ませる。世界中で被害が広がっている手口です。偽アカウントの見分け方、オンラインで見の安全を守るメディア情報リテラシーなど、対策はファクトチェックと共通します。
日本ファクトチェックセンター(JFC)でも、たびたび具体的な事例を挙げて注意を呼びかけていますが、被害額は増える一方です。

法的な取り締まりも必要ですが、まずは身を守るために自衛策を学び、家族や知人にも注意を呼びかけましょう。(古田大輔)
JFCからのお知らせ
JFCファクトチェック講師養成講座はこちら
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックやメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を月に1度開催しています。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。
次回は8月23日(土)午後2時~3時15分で、お申し込みはこちら。

今週のファクトチェック
トランプ大統領が参政党を支持? そのような事実はない
トランプ大統領が参政党支持を表明したという投稿がXで拡散しましたが、誤りです。トランプ氏のSNSにも米ホワイトハウスの公式サイトにもそうした発表はありません。

東京都水道局が不審電話に注意喚起 「10年に一度の管路点検のため訪問したい」は虚偽
水道局を名乗り、「10年に一度の管路点検のため訪問したい」と電話をする事例が相次いでいます。東京都水道局はXに「そのような宅内の水道管・水道器具の点検はしていません」と投稿し、不審電話への注意を呼びかけています。

新聞社が一斉に斎藤知事を攻撃? 共同通信の配信記事
「全国の新聞社各紙が示し合わせてほぼ同じ時刻に斎藤知事を攻撃している」という趣旨の投稿が拡散しましたが、誤りです。各社と契約している共同通信の記事を同じ時間に配信しているだけです。

国民民主・玉木代表がファイザー副社長と写真? 写っているのは著名学者
「ダボス行ってファイザー副社長とツーショットでご満悦の人間を信じられますか?」という文言とともに国民民主党・玉木雄一郎代表が男性と肩を組んでいる画像が拡散しましたが、不正確です。隣に写っているのはファイザー社の副社長ではなく、国際政治学者イアン・ブレマー氏です。玉木氏は、ファイザー社副社長と写った写真も公開していますが、拡散したのとは別の画像です。

中国の土石流? インドの映像
「中国で災害が多発している」という文言付きの土石流の動画が拡散しましたが、中国の映像ではなく誤りです。動画はインド北部で2025年8月5日に発生した土石流の映像です。

太陽光パネルを屋根につけると火災保険に入れない? 損保大手3社など否定
「太陽光パネルを屋根につけると火災保険に入れない」という投稿が拡散しましたが、根拠不明です。大手損害保険会社3社は公式サイトで保険対象になると説明しています。2025年4月から新築住宅への太陽光パネルの設置等を義務付けている東京都も「太陽光パネルを設置した住宅は火災保険に入ることができる」と説明しています。

参政党、日本保守党に特別委員会の割り当てなし? 画像は過去のもの
2025年7月の参院選で議席を獲得した参政党と日本保守党について「特別委員会の割り当てがない、国民の支持で議席を得た政党が、委員会審議に参加できないのは代表性の欠如」と国会を批判する投稿が拡散しました。これはミスリードで不正確です。画像は2025年1月〜6月の国会資料で、2025年7月の参院選後、参政党、保守党ともに議席に応じて各特別委員会の席が割り当てられています。

実業家・前澤友作氏になりすましたAI偽広告に注意
実業家の前澤友作氏になりすました偽広告がYouTubeなどで拡散しています。AIで生成したと見られ、前澤氏自身がSNSで注意喚起をしています。

今週の動画/ポッドキャスト
国民民主党が公約を撤回?
新聞社が一斉に斎藤知事を攻撃? 国民民主・玉木代表がファイザー副社長と写真? JFC週刊ポッドキャスト2025年8月15日号
日本ファクトチェックセンター(JFC)がお届けする週刊ポッドキャスト、AIキャスターが話題になった誤情報のファクトチェック記事のポイントを1週間分まとめて解説します!
その他の関連記事
選挙の偽情報、検証誤認し拡散? 最初に接触は「テレビ」が最多:東京新聞デジタル

福岡市長、河川氾濫伝えるSNS投稿を「偽情報」→事実と判明し陳謝:朝日新聞

韓国で急拡大「AIフェイク動画」が社会問題に…“生存”芸能人のウソの訃報も 過激なYouTuber対策など‟規制強化”へ:FNNプライムオンライン

Dozens of TikTok accounts use AI avatars of real journalists to spread fake news:Indicator
参政党「支持」投稿、拡散力で「不支持」圧倒…参院選挙の公示後に急増し最大で7倍:読売新聞オンライン - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf4db8e0aaa3a90cb86cbb768a430c3e3d285ee
Study: Social media probably can’t be fixed:Ars Technica

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。