パリ五輪女子ボクシングをめぐる大量の誤情報 判明している事実は何か【ファクトチェックまとめ】

パリ五輪女子ボクシングをめぐる大量の誤情報 判明している事実は何か【ファクトチェックまとめ】

2024年パリ五輪女子ボクシングの選手に関して「元男性」「染色体が男性」などの誤情報や不確かな情報が大量に拡散しています。選手の出場資格について、議論になった経緯や判明している事実をまとめました。

議論のきっかけは

性別が議論になっているのは、パリ五輪女子ボクシングに出場しているアルジェリア代表のイマネ・ヘリフ選手と台湾代表の林郁婷(リンユーティン)選手。

8月1日、女子66キロ級2回戦でヘリフ選手と戦ったイタリア代表選手が開始46秒で棄権。圧倒的な力の差を見せたヘリフ選手が2023年3月の世界選手権で国際ボクシング協会(IBA)から女子選手としての資格を認められず、失格となっていたことに注目が集まった。

同時に女子57キロ級に出場し、ヘリフ選手と同様に世界選手権では失格だった林選手に関しても資格をめぐる議論が巻き起こった。

誤情報や不確かな情報の拡散

特にヘリフ選手をめぐっては衝撃的な勝利もあって、SNSでの議論が世界中で加熱。誤った情報や根拠のない情報、不確かな情報が大量に拡散した。

日本では8月1日、ひろゆき(西村博之)氏がX(旧Twitter)に「元男性が、女子オリンピックボクシングに参加。元男性の余裕勝ち。/金玉取った男性は、金玉取った男性です。女性ではないです。/トランスジェンダーは、トランスジェンダーであって、女性ではない。/女性の大会に元男性を参加させるのは、女性の機会を奪う」と投稿した。

この投稿は2675万回超の表示と8000件超のリポストを獲得(8月8日現在)、ヘリフ選手が男性から女性に性別変更したトランスジェンダーという誤解が広がった。

一方で、ヘリフ選手はトランスジェンダーではないという指摘も広がり、ひろゆき氏は8月2日、「『女性の大会に"染色体XYで女性器と金玉がある男性"が参加するのは女性の機会を奪う』に訂正します」と投稿した。

以下、8月9日時点で判明している事実と誤りをまとめた。

東京五輪にも出場して5位

IOCのサイトによると、ヘリフ選手は1999年生まれの25歳。東京五輪でも女子60キロ級に出場し、5位に入賞している。トランスジェンダーではなく、女子選手たちの中で圧倒的に強かったわけでもない。

リオ五輪を見てボクシングを始め、自宅のある小さな村から10キロ離れたジムまでバスで通った。費用はリサイクル用のスクラップ集めと母親がクスクスを売って賄ったという(IOC)。

世界選手権でのテスト詳細は「極秘」

ヘリフ選手と林選手は2023年の世界選手権でIBAから失格処分を受けた。

IBAはパリ五輪への2選手の参加について7月31日に声明を出し、世界選手権での失格に関して「規則に定められた女子大会への参加資格を満たしていなかった」と説明している

声明の中でIBAは「両選手はテストステロン検査を受けたのではなく、別途認められたテストを受けた」「この検査で両選手が必要な資格基準を満たしておらず、他の女性競技者よりも競争上の優位性があることが判明した」と説明しているが「具体的な内容は極秘」として詳細を明らかにしていない(IBA声明)。

また、IBAのウマル・クレムレフ会長は世界選手権当時、「DNAテストの結果、XY染色体を持っていることが判明した」と語っている(タス通信)。しかし、ここでもテストの詳細についての説明はない。

IBA会見でも根拠を示さず

IBAはパリ五輪での論争を受けて8月5日に記者会見を開いた。しかし、その場でも世界選手権の失格の根拠となったテストの詳細は明らかにしていない。

IBAのクリス・ロバーツ事務局長は2回の血液検査の結果、「2人のボクサーを不適格にした」と説明したが、結果そのものについては「非公開であり、医学的な自信もないため公開する立場にない」と述べた。

また、クレムレフ会長は通訳を介して「テストステロンが高かった」とも語った。これはIBA声明の中にあった「テストステロン検査を受けたのではない」という説明と矛盾しており、会見でも疑問の声が上がったが明確な回答はなかった。

プライバシーを配慮すべきテスト結果とはいえ、どのようなテストがどのように実施されたのかもはっきりしない会見で終わった。

女性選手の参加資格をめぐるこれまでの議論

女性選手の出場資格をめぐる論争では、2012年・2016年の陸上女子800m五輪チャンピオンのキャスタ・セメンヤ選手の例がある。

セメンヤ選手は性分化疾患(DSD)によって男性ホルモンのテストステロンの値が非常に高く、競技に出場するためには数値を下げる薬を飲む必要があるというスポーツ仲裁裁判所による判決が出た(IOC)。

トランスジェンダーの選手に関しては、IOCは2015年にガイドラインを策定した。男性ホルモンのテストステロン値が12ヶ月間一定基準以下なら、女性選手として出場可能とするものだ。

2021年の東京五輪では、トランスジェンダーとして史上初めてニュージーランド代表ローレル・ハバード選手が女子重量挙げに出場し、記録なしに終わっている。

IOCの現在の立場

男性選手としての競技歴もあったハバード選手の出場は議論を呼び、IOCは2021年11月、10の原則からなる「公平で、包摂的、そして性自認や性の多様性に基づく差別のないIOCの枠組み」を採択している。

原則は「包摂」「被害の防止」「差別のないこと」「公平性」などとともに「証拠に基づいたアプローチ」を求めている。

IBAは2019年にIOCから財政・運営・倫理などの問題を指摘され、資格停止処分を受けている。2023年には改革が不十分だとして統括団体としての地位を剥奪された。

IOCは世界選手権でIBAが両選手を失格にしたのは「IBAによる突然の恣意的な決定の犠牲」(IOC声明)と批判している。

古田大輔・JFC編集長の視点

競技参加のためにはテストステロンを下げる薬を飲むようにとの判決が出たセメンヤ選手、トランスジェンダーとして初の五輪出場を果たしたハバード選手のように、これまでも女性選手の参加資格をめぐる議論はあった。全てが無条件で認められてきたわけではない。

その上で、今回のヘリフ選手と林選手に関する議論でまず考えるべきは、誤情報や不確かな情報に基づく意見が広がったことだ。

ヘリフ選手はトランスジェンダーではなく、女性選手として長い競技歴があった。また、参加資格をめぐる議論の出発点となった世界選手権でのテストについてIBAは詳細を全く説明していない。会見も混沌として記者からの質問にほとんど答えておらず、説得力を欠いていた。

それにも関わらず「トランスジェンダー」「染色体がXY」「睾丸がある」「テストステロンが高い」などの情報が飛び交い、それらの誤情報や不確かな情報に基づく「議論」が交わされた。

意見はそれぞれの自由だが、間違った情報を元に議論しても、その内容は信頼性にかける。また、性に関する情報はプライバシーにも配慮しなければならない。

女性選手としての参加資格に関して、IOCの枠組みが原則とする「公平性」つまり「不公平で不均衡な競技上の優位性を有していないという確証を提供すること」や「 他のアスリートの身体的な安全に対する危険を防止すること」は重要だ。

枠組みが定める「プライバシーの権利」「証拠に基づいたアプローチ」を前提にしつつ考える必要がある。

そして、ファクトチェックもそのためにある。

判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。検証記事を広げるため、XFacebookYouTubeInstagramでのフォロー・拡散をよろしくお願いします。毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンからどうぞ。

また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

知事選で東京都が読売新聞に不正に2億円支払う? 選挙広告の費用【ファクトチェック】

知事選で東京都が読売新聞に不正に2億円支払う? 選挙広告の費用【ファクトチェック】

都知事選をめぐって、東京都が読売新聞に不正に2億円を支払ったと指摘する言説が拡散しましたが、誤りです。立候補者を紹介する選挙広告のための新聞社への支払いです。 検証対象 2024年9月9日、X(旧Twitter)に「東京都知事選の不正が明らかに。国民の税金で東京都が読売新聞に2億円払っていた事が判明。立花氏が開示請求。百合子終わったなー」という投稿があり、拡散した。 投稿に添付された動画は、元国会議員の立花孝志氏が同日に投稿したもので「東京都知事選挙で、東京都知事が読売新聞に支払った約2億円は高すぎる」と書いている。 これらの投稿に「小池百合子完全にこれアウトだろ」「都に2億円百合子が返さなければいけないな、そして辞職」といったコメントから「選挙広告なので何も問題ない」という指摘もある。 検証過程 拡散した動画は請求書と書かれた文書に金額が並ぶ。「小池百合子さんが当選した理由とも言えるでしょう、読売新聞が小池百合子さんに請求した金額、なんと1億9684万2690円」という声も収録されている。 立候補者の新聞広告費を東京都が負担 公職選挙法149

By 宮本聖二
米大統領選でトランプ氏が大きくリード? 過去報道の切り取り【ファクトチェック】

米大統領選でトランプ氏が大きくリード? 過去報道の切り取り【ファクトチェック】

アメリカ大統領選をめぐり、9月11日のテレビ討論後に「トランプ氏が大きくリード」という言説が拡散しましたが、誤りです。根拠としていたのは過去の世論調査の一部で、全体を見ると接戦という内容でした。 検証対象 アメリカ大統領選をめぐって、テレビ討論会のあと「トランプ大統領は大きくリードしています。CNNがパニックになり始めています」という投稿が34秒間のニュース動画とともに拡散した。 動画は、CNNのニュース映像で、ジョージア州でハリス氏27%・トランプ氏71%、アリゾナ州でハリス氏31%・トランプ氏65%など、トランプ氏が圧倒的に優勢な数字が並んでいる。 この投稿は、9月12日現在、120万の閲覧数と2400件のリポストがあり、「もうハリスは完全に化けの皮が剥がれたからな」「嘘、フェイクニュースのCNN」といったコメントのほか、「これ白人の支持率ですよね」という指摘もある。 検証過程 添付された動画の内容からCNNにドメイン指定し、期間も設定して検索(参照:JFC講座 実践編2)すると、CNNが公開している記事が見つかる。 9月4日に公開されたCNN

By 宮本聖二
旧姓で不動産登記はできる? 自民党総裁選で小泉氏と高市氏が正反対の発言【ファクトチェック】

旧姓で不動産登記はできる? 自民党総裁選で小泉氏と高市氏が正反対の発言【ファクトチェック】

自民党総裁選に立候補した小泉進次郎議員が「旧姓では不動産登記ができない」、高市早苗議員が「今年の4月から旧氏(旧姓)でできる」と発言しました。これはともに不正確です。4月から旧姓併記が可能になりましたが、旧姓だけでの登記は現在もできません。 検証対象 2024年9月6日、総裁選立候補を表明した小泉氏は総裁選立候補会見で「旧姓では不動産登記ができません」と発言した(48:33〜48:36)。 一方、同じく立候補を表明した高市氏は9月9日の立候補会見で「候補予定者の方に不動産登記ができないじゃないかと答えた方がいましたが、不動産登記できます。今年の4月から旧氏でできるようになっております」と発言している(1:20:32〜1:21:00)。 日本ファクトチェックセンター(JFC)は、旧姓で登記できるか確認した。 検証過程 不動産登記における併記 不動産登記は、土地や建物の所在・面積のほか、所有者の住所・氏名などを登記簿に記載し、権利関係などを明確にするもの(法務省)。旧氏(旧姓)併記については、法務省ウェブサイトで確認することができる(所有権の登記名義

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
ファクトチェックが対象とする「客観的に検証可能な事実」とは何か【解説】

ファクトチェックが対象とする「客観的に検証可能な事実」とは何か【解説】

ファクトチェックは真偽検証や事実検証と訳されます。その意味は「オピニオンではなくて、客観的に事実を確認できる内容について検証する」ということ。では実際にどのような情報について検証をしているのか。ファクトチェッカーの間で意見が分かれることもある、「対象の捉え方」について解説します。 「岸田首相は最悪」「安倍政権はワースト1位」? 「岸田文雄氏は最悪の首相」という言説があったとする(そういう投稿はたくさんある)。これはファクトチェックの対象にはならない。「最悪だ」というのは主観的な意見で、客観的に検証できないからだ。ある人にとって岸田首相が最悪だったとしても、支持する人もいる。 一方で、安倍政権に対して「自殺者数ワースト1位」「失業率増加ワースト1位」などという言説は検証できる。統計データで他の政権と客観的に比較できるからだ。日本ファクトチェックセンター(JFC)で実際に検証した事例で、判定はともに誤りだった。 安倍政権は歴代総理ワースト1位?【ファクトチェック】「自民党政治と安倍政権の実績」というタイトルで安倍政権を批判する画像が、再び拡散しました。過去何度

By 古田大輔(Daisuke Furuta)