写真に一言「気持ち悪すぎだろ」と書くだけで拡散する偽・誤情報 何をどう検証したのか【ファクトチェックの舞台裏】

日本ファクトチェックセンター(JFC)は設立から2年半あまり、700本を超えるファクトチェック記事を公開してきました。一方で、検証を進めたものの、記事として公開に至らなかったものも数百本あります。日本でもファクトチェックに取り組む組織や個人が増えつつあります。そうした流れの中で、私たちは検証の舞台裏や、判断が難しいケース、世界で行われている新たな手法などを紹介するコラムを始めることにしました。
各コラムでは「どう検証したか」「どこで迷ったか」「どんな工夫をしたか」「なぜ掲載を見送ったか」など、編集の舞台裏を紹介します。現場の悩みも交えながら、やわらかくお伝えできればと思います。情報を見極めるヒントになれば幸いです。
第1回は、投稿の内容があいまいな場合、どのように検証対象とするかについて書きます。
曖昧な言葉と闘うファクトチェックの裏側
たとえば、「また、ワクチンで医師と看護師が1か月で〇〇人死亡。危険」という投稿があったとします。これは新型コロナワクチンの危険性を訴えているようにも読めますが、「新型コロナ」という言葉自体は使われていないため、具体的に何を調べれば誤情報だと言い切れるのかがわかりません。
このようにあいまいだったり、投稿が画像や動画だけで構成されていたりすると、どの事実に基づいて検証すべきか判断に迷うことがあります。
写真で示唆、誤解した反応が多い→「誤り」
2023年に「昆虫食」への批判が相次いだ際、「気持ち悪すぎだろ」という一言とともに、エビフライが入った容器のラベルに「バッタミックス粉」と書かれた写真が拡散しました。まるで惣菜に「粉末状のバッタが混入している」かのような誤解を招く投稿でした。

リプライ欄には「昆虫は入っていない」と指摘する声もありましたが、「まさかのバッタ表記」「バッタとコ○ロギのミックス粉?」といった、事実だと信じ込んでいるような反応も目立ちました。
JFC”「惣菜に昆虫が混入」?バッタミックス粉は小麦粉などが原料【ファクトチェック】”
これは、昆虫が混入しているかのように「におわせて」はいるものの、明確に言い切ってはいない事例です。JFCでは、多くの人が誤解していると判断し、リプライ欄の反応も含めて検証対象としました。
実際に、拡散された画像とは別の店舗で、惣菜の原材料に「バッタミックス粉」と記載しているスーパーを取材し、揚げ物などを大量調理する際に使われる「バッターミックス粉」の略称であることを確認。この投稿を「誤り」と判定しました。
ハッシュタグに誤解させようとする意図→「誤り」
2023年10月、イスラエルのガザへの攻撃が始まった直後、瓦礫の中から子どもが救出される動画が、現地の映像として誤解される形で拡散しました。
JFC”(イスラエル・パレスチナ)瓦礫から救出される乳児の動画?【ファクトチェック】”
投稿文には「とても辛く、恐ろしい状況です。どうか戦争を止めてください」とあるだけで、紛争との関係は明言していませんでした。しかし、「#TelAviv」「#HamasWarCrimes」などのハッシュタグがつけられており、全体を見ると、これはガザの動画だと誤解を招く内容でした。
JFCではこの動画を検証し、2023年のトルコ・シリア大地震の映像で、紛争とは無関係であることを確認。「誤り」と判定しました。
検証対象の投稿は曖昧なものの方が多い
ファクトチェックの対象は、事実として提示された情報であり、意見や感情ではありません。たとえば、昆虫食に反対するのは個人の意見ですが、実際にバッタが入っていない「バッタミックス粉」を昆虫食だと主張するのは、事実として誤りです。
詳しくは、過去に書いた解説記事を御覧ください。
JFC “ファクトチェックとは 定義・ルール・手法を解説”
ただ、2つの事例のように、投稿の意図がはっきりせず、何を伝えようとしているのか、わかりにくい事例もあります。ハッシュタグや前後の投稿など、文脈を含めて読み取ると、結果的に「偽情報」として広まっていることがわかる場合もあります。
JFCでは、同じような言説が多く出回っている場合、特定の投稿だけを検証するのではなく、「例1,例2,例3」といった形で複数の投稿を取り上げて、「このような情報が拡散している」と、まとめて検証することもあります。
JFC”大地震の前にトカラ地方で群発地震が発生する「トカラの法則」? 科学的根拠なし【ファクトチェック】”
次回コラムは
コラム「ファクトチェックの裏側」では、JFC編集部が日々、何をどのように検証しているのか。ノウハウやツールなどを紹介します。
今回は曖昧な言説を明快に検証するためのノウハウをお伝えしました。ファクトチェックを実際にやろうとすると、こういうところで悩むからです。次回は、悩んだ末にボツにした事例も紹介します。
出典・参考
“「惣菜に昆虫が混入」?バッタミックス粉は小麦粉などが原料【ファクトチェック】”. 日本ファクトチェックセンター. 2023年4月27日, https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/lifestyle/insect-contamination-in-prepared-meals-misconception-this-cricket-mix-powder-contains-wheat-flour-and-more/.閲覧日2025年7月8日
“(イスラエル・パレスチナ)瓦礫から救出される乳児の動画?【ファクトチェック】”. 日本ファクトチェックセンター. 2023年11月7日, https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/international/misrepresentation-infant-rescued-from-rubble-in-israel-palestine-video/ .閲覧日2025年7月8日
“ファクトチェックとは 定義・ルール・手法を解説”. 日本ファクトチェックセンター. 2024年1月29日, https://www.factcheckcenter.jp/explainer/fact-check/jfc-fact-checking-101/ .閲覧日2025年7月8日
“大地震の前にトカラ地方で群発地震が発生する「トカラの法則」? 科学的根拠なし【ファクトチェック】”. 日本ファクトチェックセンター. 2023年11月7日, https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/disasters/false-tokara-quake-law/ .閲覧日2025年7月8日
編集:古田大輔、根津綾子
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。