参政党がスパイ防止法案を提出? 投稿時点で提出なし【ファクトチェック】

参政党がスパイ防止法案を提出したという投稿がThreadsで拡散しましたが誤りです。神谷宗幣代表は法案提出を目指す考えを示していますが、2025年7月25日現在、法案は提出されていません。
検証対象
7月24日、「ついに参政党がスパイ防止法案を提出‼️公約守るの早過ぎ」という投稿がThreadsで拡散した。
7月25日現在、この投稿は1.8万件のいいねを獲得し、表示回数は11万回を超える。投稿について「つぶされるだろーなー」「すごい!!早い!!!!」というコメントの一方で「表明しただけですよね?」という指摘もある。
検証過程
参政党は2025年の参院選で14議席を獲得し、予算を伴わない法案を単独提出できる「11議席以上」を確保した。公約では、「スパイ防止法」の制定を掲げている。
法案を提出できるのは、国会議員および内閣だ。法案は、国会の会期中に提出できる。(参議院"国会のしくみと法律ができるまで!”)。
国会には「常会」(毎年1月から150日間)、「臨時会」(内閣の必要に基づく場合、いずれかの議院の総議員の4分の1以上の要求があった場合、衆院議員の任期満了による総選挙か参院議員の通常選挙後)、「特別会」(衆議院の解散による総選挙後)の3つがある(衆議院"国会の召集と会期”)。
臨時国会は8月1日に招集される予定だと報じられているが、会期はまだ協議している段階だ(時事通信”臨時国会、来月1日召集 会期は継続協議”)。
参政党の神谷代表は7月22日の記者会見で、秋の臨時国会に「スパイ防止法案」の提出を目指す考えを示している(毎日新聞"参政党・神谷代表、秋の臨時国会で「スパイ防止法案」提出目指す考え”)。
参院選後、7月25日現在、国会は開かれておらず、法案も提出されていない。
判定
参政党はスパイ防止法案を臨時国会で提出する考えを示しているが、7月25日現在、国会は開かれておらず、法案も提出していない。よって誤りと判定した。
出典・参考
参議院. “国会のしくみと法律ができるまで!”. https://www.sangiin.go.jp/japanese/kids/html/shikumi/houritsu.html , (閲覧日 2025年7月25日).
衆議院."国会の召集と会期”.https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkai/kaiki.htm , (閲覧日 2025年7月25日).
時事通信”臨時国会、来月1日召集 会期は継続協議”.公開日 2025年7月22日.https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072200941&g=pol ,(閲覧日 2025年7月25日)
毎日新聞. “参政党・神谷代表、秋の臨時国会で「スパイ防止法案」提出目指す”. 公開日 2025年7月22日. https://mainichi.jp/articles/20250722/k00/00m/010/199000c , (閲覧日 2025年7月25日).
検証:木山竣策
編集:古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。