社民党・ラサール石井氏がガソリン暫定税率廃止に反対? 今国会では審議されていない【ファクトチェック】

参議院議員・ラサール石井氏(社民党)が、国会でガソリン暫定税率廃止に反対した、という投稿が拡散しましたが、誤りです。8月1~5日開催の第218回国会(臨時会)では、ガソリン暫定税率に関する法案は審議されていません。社民党も否定しています。
検証対象
8月4日、国会でラサール氏が起立している画像に「ラサール石井。ガソリン暫定税率廃止に反対に起立する」と書いた投稿がXで拡散した。

投稿は、8月6日時点までに削除されている。同様の投稿は多数拡散し、表示回数が1300万回を超えるものもある(例1、例2)。
拡散した投稿には「減税に反対してる議員って日本人じゃないよね」「いきなり裏切り。投票した人は反省して」といったコメントや「まだ審議にすら入ってない」「デマです」などの指摘もある。
検証過程
ガソリン暫定税率廃止法案とは
ガソリン税の暫定税率を廃止する法案は、ガソリン1リットルあたり25.1円が上乗せされている暫定税率を、11月1日から廃止する内容だ。
8月1日に、立憲民主、日本維新の会、国民民主など野党7党が、法案を衆議院に共同提出した(以上、読売新聞"ガソリン暫定税率廃止法案、野党7党が共同提出…秋の臨時国会で成立方針”)。
ガソリン税の暫定税率は、与野党6党の国会対策委員長が年内に廃止することで合意し、6党の実務者協議が始まっている( NHK”自民税制調査会 ガソリン税暫定税率 “野党も財源確保に責任”)。
国会審議は始まっていない
ラサール氏は7月20日投開票の参院選で当選しており、初登院が8月1日だ。初めての国会となる第218回国会(臨時国会)は8月1日に始まり、5日に終わった。
第218回国会で、ガソリン暫定税率に関する法案は審議されたのか。日本ファクトチェックセンター(JFC)は参議院に確認した。回答は次の通りだ。
「第218回国会臨時会に提出された法案は参議院公式サイトの『議案情報』のページで確認できる。こちらに掲載されていないので、審議しなかったということだ」
社民党も否定
ラサール氏が所属する社民党のX公式アカウントは8月4日、拡散した投稿のスクリーンショット付きで「こちらの投稿内容は事実ではありません。デマの流布はやめていただきたい。背景情報が追記されているとおりです。速やかに取り下げてください」と投稿した。
スクリーンショットに書かれている背景情報には「投稿のなされた2025年8月4日13時時点で第218回国会の参議院ではガソリン暫定税率法案の審議はなされていません」と書いてある。
判定
参議院議員・ラサール石井氏が、国会でガソリン暫定税率廃止に反対した、という趣旨の画像が拡散した。8月1日に始まった第218回国会(臨時会)では、参議院で同法案の審議はなく、ラサール氏が所属する社民党もこの内容を否定している。よって、誤りと判定する。
出典・参考
読売新聞."ガソリン暫定税率廃止法案、野党7党が共同提出…秋の臨時国会で成立方針. https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250801-OYT1T50077/, (閲覧日2025年8月7日).
NHK.”自民税制調査会 ガソリン税暫定税率 “野党も財源確保に責任”. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250805/k10014885281000.html, (閲覧日2025年8月7日).
参議院.”議案情報”. https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/218/gian.htm, (閲覧日2025年8月7日).
検証:根津綾子
編集:古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。