「2017年に聖書のコオロギについての記述が書き換えられた」は誤り 【ファクトチェック】

「2017年に聖書のコオロギについての記述が書き換えられた」は誤り 【ファクトチェック】

「聖書には『イナゴ以外の虫は食べては駄目』と書いてあったが、2017年の聖書改訂で『イナゴとコオロギ以外は食べてはならない』に書き換えられた」という言説が拡散していますが、誤りです。2017年に改訂された聖書にこのような書き換えはありません。

検証対象

「聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の記載内容が変更されて『イナゴとコオロギ以外は食べてはならない』に書き換えられた」というツイートが拡散した。表示回数は18万回を超え、リツイート・引用リツイート数は1500件を超えている。(3月27日現在)

画像

リプライには、「これは笑えない話だね」「つまりはバチカンの中にもレプテリアンが巣食っているということですね。聖書を書き換えるとは重大です」というコメントが寄せられている一方、「それは新改訳2017年のことだと思いますが、新改訳はそれまでもコオロギとかいてありました」と指摘するコメントもあった。

検証過程

日本語版の聖書は複数存在する。その中の一つを出版している新日本聖書刊行会によると、「コオロギ」の記述があるのは同会による聖書のみだという。同会が2017年に改訂した「聖書 新改訳」の旧約聖書レビ記11章22節には以下の記述がある。

それらのうち、あなたがたが食べてもよいものは次のとおりである。いなごの類、毛のないいなごの類、コオロギの類、バッタの類

橋本氏が指摘しているように「イナゴ以外の虫は食べては駄目」という記載が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に変更されたようには読めない。日本ファクトチェックセンター(JFC)は同会に問い合わせた。

同会によると、2017年以前に使用されていた聖書新改訳第三版にも、同じ箇所で以下の記述があったという。

それらのうち、あなたがたが食べてもよいものは次のとおりである。いなごの類、毛のないいなごの類、こおろぎの類、ばったの類である

ひらがながカタカナに変わっただけだ。担当者は次のように説明する。

「当該箇所について、新日本聖書刊行会から刊行されている『聖書 新改訳』については、平仮名表記をカタカナ表記に改めたことと句末表現を変更した以外、改訂は行われていません」

検証対象のツイートについては、こう指摘した。

「『聖書 新改訳』以外の邦訳聖書では、2017年より前であれ後であれ、『こおろぎ/コオロギ』という言葉は使用されていません。検証対象の言説は、これらの別の翻訳聖書と『聖書 新改訳2017』を比較した結果ではないでしょうか」

新日本聖書刊行会と同様に聖書の翻訳・発行をしている日本聖書協会のホームページには、2018年に発行された「聖書 聖書協会共同訳」について、訳語が「いなご」から「ばった」になったと説明している。最新の聖書考古学、植物学、動物学の成果を反映した結果だという。

記述変更は昆虫食に関する議論に影響を受けたものか。JFCが日本聖書協会に問い合わせたところ、以下の回答があった。

「出エジプト記10章、ヨハネの黙示録9章などに出てくるヘブライ語『アルべ』、ギリシア語『アクリス』という語はアフリカや中東では『サバクトビバッタ』を指しますが、日本では蝗害の昆虫として馴染みのある『いなご』と伝統的に訳されてきました。しかし、『いなご』では正確ではないため、2018年弊教会発行の『聖書 聖書協会共同訳』では、『ばった』と訳語を変更しました」

記述内容の変更は、昆虫食の話題とは無関係だという。

出典:聖書 新改訳 ©1970,1978,2003 新日本聖書刊行会・聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会

判定

2017年から聖書の記載内容が変更されて「イナゴ以外の虫は食べては駄目」が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられたという言説は誤り。

あとがき

聖書内の記述は聖書研究の進歩にともない、より原典に忠実な訳となるように定期的な改訂がされます。また、時代の変化にともなう日本語の使い方の変化も聖書の改訂における重要な要素となっています。

検証対象の投稿は、昨今、世界で話題となっている昆虫食をめぐる議論から出てきたものです。昆虫食などの社会情勢の変化が聖書の翻訳作業に影響を及ぼした事例の有無について新日本聖書刊行会と日本聖書協会はそれぞれ以下のように回答しています。

新日本聖書刊行会
「新日本聖書刊行会で行われている聖書翻訳事業は、原典聖書を忠実に翻訳することを目的としています。日本語の変化(たとえば差別用語など)を意識しつつも、社会情勢の変化が翻訳作業に影響を及ぼすことはありません」

日本聖書協会
「今回の訳語変更は、考古学、言語学の研究成果を反映したもので、昆虫食は関係ありません。昆虫食の議論が翻訳作業に影響を与えることがあるのかはわかりません。ユダヤ教に見られるように、むしろ聖書の内容が食のタブーや食文化に影響を与えることがあるのではないでしょうか」

検証:リサーチチーム
編集:古田大輔

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

(画像)「トランプ氏が『キシダというのはどこがいいんだ?』と発言」は不正確 文脈無視の切り抜きでミスリード【ファクトチェック】

(画像)「トランプ氏が『キシダというのはどこがいいんだ?』と発言」は不正確 文脈無視の切り抜きでミスリード【ファクトチェック】

米国のトランプ前大統領が、2024年4月24日(日本時間)に自民党の麻生太郎副総裁と会談した内容について「キシダというのはどこがいいんだ?」と発言したとする画像が拡散しましたが、ミスリードで不正確です。発言には続きがあり、投稿はテレビ番組の一部を切り取っています。 検証対象 2024年4月28日、米国のトランプ前大統領が、麻生副総裁との会談で「岸田のどこがいい?」と発言したとする言説がX(旧Twitter)で拡散した。投稿には、テレビ画面のような画像が添付され、右上に「日曜報道」とロゴがある。 画面には麻生氏が「岸田首相をよろしく」と述べ、トランプ氏が「シンゾーは素晴らしかった でもキシダというのはどこがそんなにいいんだ?」と返している様子が描かれている。 このポストは4000件以上のリポストを獲得し、630万回以上表示された。リプライや引用リポストで「バイデン民主党の下僕がトランプ大統領に気に入られるはずがない」「トランプも流石に岸田の無能さとそれを信じ続ける無能な国民に呆れてんだろうね」などと岸田首相を批判するコメントが相次ぐ一方で、「切り取り」と指

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
「『条』の『木』を『ホ』と書くのは中国の表記で日本語ではない」は誤り 常用漢字表にも記載【ファクトチェック】

「『条』の『木』を『ホ』と書くのは中国の表記で日本語ではない」は誤り 常用漢字表にも記載【ファクトチェック】

「9条で世界平和を」と訴える横断幕について、「条」という漢字の書き方が日本語ではなく中国で使われる「簡体字」ではないかとの言説が広まりましたが、誤りです。横断幕の「条」の部首は「木」でなく「ホ」と書かれていて簡体字と一致しますが、日本の「常用漢字表」でも記載されています。 検証対象 2024年4月21日、X(旧Twitter)で「9条の『条』に注目」というコメントと共に、「9条で世界平和を」と書かれた横断幕の画像が拡散した。画像の「条」の文字は、部首の「木」が「ホ(縦の棒ははねている)」と表記されている。 このポストは18万回以上表示され、700件以上リポストされている。このポストのリプライや引用リポストには「日本人ではない漢字使い」「中国共産党の指示が裏にあるんですかねぇ」「中国の工作員ですね」などといったコメントが付き、部首の「木」を「ホ」と表記することは、日本の書体では誤りで、

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
「遺族厚生年金が廃止」は誤り 制度改正を議論しているが廃止の検討ではない【ファクトチェック】

「遺族厚生年金が廃止」は誤り 制度改正を議論しているが廃止の検討ではない【ファクトチェック】

「遺族年金廃止とか馬鹿じゃないの?」という言説が拡散し、Xのトレンドにも入りましたが誤りです。引用されたNHKの記事は2023年7月のもので、遺族厚生年金受給の男女差について2025年に向けて議論を始めるという内容です。 検証対象 2024年4月23日、「遺族年金廃止とか馬鹿じゃないの?」という言説が拡散した。その後、遺族年金を巡って様々な投稿が拡散し、Xで「遺族年金」がトレンド入りした(例1、例2)。 投稿には、2023年7月のNHKの記事「『遺族厚生年金』再来年の制度改正に向け議論へ 厚労省審議会」のリンクがついている。 拡散したポストは4月30日現在で5500件以上リポストされ、表示回数は55万回を超える。遺族年金について「頭おかしい」「なんでこんなことになるんだ」というコメントの一方で「選挙前の不安煽り」という投稿もある。 検証過程 遺族年金とは 遺族年金とは、一家の生計の中心者である被保険者が死亡した時、その人によって生計を維持していた遺族に支給される年金だ。「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」があり、亡くなった人の年金加入状況や、受けと

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
「ドイツ政府、新型コロナ・パンデミックはなかったと認める」は誤り ドイツ大使館が否定【ファクトチェック】

「ドイツ政府、新型コロナ・パンデミックはなかったと認める」は誤り ドイツ大使館が否定【ファクトチェック】

「ドイツ政府が新型コロナ・パンデミックはなかったと認めた」とする言説が拡散しましたが、誤りです。ドイツ大使館が否定しました。また、情報の発信者は誤情報の発信を繰り返すサイトです。 検証対象 2024年4月4日、「ドイツ政府、パンデミックは存在しなかったと認める」とする投稿が拡散した。この投稿は2024年4月30日現在、146万回以上の表示回数と3600件以上のリポストを獲得している。 検証過程 拡散した投稿はThe People’s Voice(TPV)というサイトの記事「German Gov’t Admits There Was No Pandemic(ドイツ政府がパンデミックはなかったと認める)」を引用している。 記事は「ドイツ政府のデータによると、パンデミックはまったくなく、悲惨な結果をもたらす実験用ワクチンを大衆に受け入れさせるために綿密に仕組まれた軍事級の心理作戦が行われただけだった」と伝えている。 TPVは「大手メディアの扱わないニュースを扱うことで読者に真実を伝える」と自称するサイトで、米国に拠点を置く。日本ファクトチェックセンター

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)