女性の数や割合の議論をしているのは日本だけ?【ファクトチェック】

女性の数や割合の議論をしているのは日本だけ?【ファクトチェック】

国民民主党の榛葉賀津也幹事長が、岸田改造内閣で副大臣・政務官に女性が一人もいないことを会見で質問され、「ジェンダーの数を云々しているのは日本だけ」と発言しましたが、誤りです。他の国々でも政治だけでなく様々な分野においてジェンダーバランスに関する具体的な議論と施策が進められています。

検証対象

第2次岸田再改造内閣の副大臣26人・政務官28人に女性が1人もいなかったことを受けて、2023年9月15日、国民民主党・榛葉幹事長が記者会見でジェンダーバランスに関する質問に対して「ジェンダーの数を云々しているのは日本だけ」「女性の割合が何パーセントだとか、何人女性がいるのとかこういうこといまだに言ってるの日本だけですよ」などと発言した。

画像

検証過程

ジェンダーギャップについて、男女比が話題になるのは日本だけなのか検証した。まず、榛葉幹事長の発言全体を確認する。検証対象の記者会見はYouTubeから見られる。

動画冒頭(6:36ごろ)で岸田政権の新しい副大臣・政務官に女性がいないことを問われ、榛葉幹事長は以下のように発言した。

「もう女性が何人とか、 そういう時代じゃないと思う。女性が多いからいいとか。閣僚に女性が何人とか副大臣政務官に女性がいないとか、こういうジェンダーの数をですね、云々してるのは日本だけですよ。普通に優秀な女性男性関係なくどんどん登用すると。そのためにも女性の国会議員が少なすぎるね。みんなにチャンスを与えて、ジェンダー関係なく、政治の舞台で活躍できる環境作りをしなければならない。大臣副大臣政務官に女性が何人、その数で評価するつもりはございません。それはなるべくですね。多様性を持った内閣政治ってのは大事だと思いますよ。役所もそうですね。それからメディアの社会もそうじゃないの?」

また22:44ごろにも「全員男性では明らかに多様性に欠けるのでは。その点について問題意識はあるか」などと質問を受け、以下のように答えた。

「問題意識持ってますよ。(中略)私も海外経験があるけど、女性の割合が何パーセントだとか、何人女性がいるのとか。こういうことをいまだに言ってるのは日本だけですよ。本当に申し訳ないけど、ジェンダーに対する認識が一周遅れてるよね。ただ、あまりにも女性の活躍する場所が少ないのも事実ですよ。これはなんとかしなきゃいけない。」

さらに「となると副大臣と政務官に女性がゼロというのは、ちょっとおかしいとお感じにならないですか?」と重ねて問われ、以下のように答えた。

「たくさんいた方がいいね、当然ながら。ただその数云々っていうのは、少し日本特有の議論かもしれませんが、それだけ日本が現在に対する感覚が遅れてるってことじゃないですか。悲しいかなですよ」

日本ファクトチェックセンター(JFC)は以下の発言について、検証した。

「もう女性が何人とか、 そういう時代じゃないと思う。女性が多いからいいとか。閣僚に女性が何人とか副大臣政務官に女性がいないとか、こういうジェンダーの数をですね、云々してるのは日本だけですよ」「女性の割合が何パーセントだとか、何人女性がいるのとか。こういうこといまだに言ってるのは日本だけですよ」「数云々っていうのは、少し日本特有の議論かもしれません」

女性の割合のような統計データは国際的に重視されている。世界経済フォーラム(WEF)は「Global Gender Gap Report」(世界男女格差報告書)で、各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数を毎年発表している。この指標は「経済」「教育」「健康」「政治」の4つの分野から、男女比などの数値データを整理することで比較を可能にしている。

例えば日本において、初等教育就学率の男女比 1.000(1位)中等教育就学率の男女比1.000(1位)などと比べて、国会議員(衆院議員)の男女比 0.111(131位)、閣僚の男女比 0.091(128位)は低い値である。

また、日本を含めた38カ国が加盟する経済協力開発機構(OECD)は2015年にジェンダー平等に関する勧告を出しており、公共部門などでの男女の数や賃金差などに着目して格差の是正を訴えている。

メディアが閣僚の男女比に言及するのも日本だけではない。英メディアThe Guardianは2022年10月の記事「スナク内閣の女性比率の低さに怒り」で「閣議に出席する女性の割合が4分の1を切った」と指摘している。

2015年に発足したカナダのトルドー内閣は31ポストうち15ポストが女性が占めていた。記者会見でなぜ、ジェンダーバランスが重要なのかと問われたトルドー首相は「2015年だからです」と答えた

フランスでは政党に男女同数の候補者を義務付ける「パリテ法」が2000年に制定され、それまでほぼ1割を切っていた女性議員割合が2023年には37 .8 %に増加している。

各国の女性議員の比率については、列国議会同盟(IPU)のサイトなどで確認できる。こういったサイト自体が女性の割合が国際的に注目されている証拠だ。

女性の数や割合に着目し一定の範囲で特別の機会を提供し、実質的な機会均等を実現することを目的とする動きは内閣府も「ポジティブ・アクション」として推進している。

判定

日本以外の諸外国においても、女性の数は依然として重要な指標とされている。「ジェンダーの数を云々しているのは日本だけ」という言説は誤り。

検証:鈴木刀磨、堀祐理
編集:古田大輔、宮本聖二

検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。

X(Twitter)FacebookYouTubeInstagramなどのフォローもよろしくお願いします。またこちらのQRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、真偽が気になる情報について質問すると、AIが関連性の高い過去のJFC記事をお届けします。詳しくはこちらの記事を

もっと見る

立憲民主党の公約「消費税還付」はレシートを集めて確定申告が必要? 税額控除と給付で還付【ファクトチェック】

立憲民主党の公約「消費税還付」はレシートを集めて確定申告が必要? 税額控除と給付で還付【ファクトチェック】

「立憲民主党の公約『消費税還付』では、レシートを集めて確定申告しなければならない」という言説が拡散しましたが、誤りです。立憲民主党は税額控除と給付を組み合わせた制度の導入を主張しており、レシートを集めて確定申告する必要はありません。 検証対象 2024年10月6日、「消費税還付だと、どれだけ消費税を支払ったかレシート集めて確定申告しなければならない。そんな面倒なことせずに、消費税率下げればいいだけ」という投稿が拡散した。 2024年10月10日現在、この投稿は38万回以上の閲覧回数と3200件以上のリポストがある。この投稿に「還付するくらいならば、初めから取らなければ良い」「国民に手間や手数を掛けさせること自体愚策」といったコメントや「立憲民主党の提出した法案では統計を元に算出するので『レシート集めて確定申告』はデマ」という指摘もある。 検証過程 この投稿には、10月6日の共同通信の記事「中低所得者に消費税還付 立民の衆院選公約、政治改革徹底」へのリンクがある。立憲民主党が衆議院選の公約として「消費税は軽減税率制度に代えて、中低所得者が負担する一部を税

By 宮本聖二
石破首相が「私は今、権力の頂点の座に君臨している」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破首相が「私は今、権力の頂点の座に君臨している」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破茂首相が「私は今、権力の頂点の座に君臨している」と発言したかのような記事が拡散しましたが、誤りです。これはまとめサイトのスレッドのタイトルで、引用元の記事に同様の発言はありません。 検証対象 2024年10月8日、X(旧Twitter)で「石破首相 『私は今、権力の頂点の座に君臨している』」という投稿があった。 投稿は10月10日時点で2万件以上のインプレッションを獲得している。 投稿したアカウントは「ツイッター速報~BreakingNews」だ。この投稿には「明智光秀は三日天下 石破茂は三十日天下」「神輿にのってるだけだよぉ、わかるかなぁ?」などのコメントが寄せられる一方で、「こういう見出しで低脳な馬鹿を釣るなよ。やってることが下衆な週刊誌だって」などの指摘の声もある。 検証過程 投稿はまとめサイト 検証対象の投稿に添付されたリンクは「Tweeter Breaking News-ツイッ速!」というまとめサイトの記事だ。記事には匿名掲示板「5ちゃんねる」のスレッド「石破首相 『私は今、権力の頂点の座に君臨している』 」と、FNNプライムオンラ

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
JFCファクトチェック講師養成講座を開講 お申し込みはこちら

JFCファクトチェック講師養成講座を開講 お申し込みはこちら

日本ファクトチェックセンター(JFC)は、ファクトチェックや関連するメディア情報リテラシーに関する講師養成講座を開始します。講座はオンラインで90分間。修了者には認定バッジと教室や職場などで利用可能な教材を提供します。 開講は10月26日で、お申し込みはこちら。1回の受講で修了となり、今後の開講予定はウェブサイトやニュースレターなどで公開します。 受講生には教材を提供 デマや不確かな情報が蔓延する中で、自衛策が求められています。「気をつけて」というだけでは、対策になりません。最初から騙されたい人はいません。誰だって気をつけているのに、誤った情報を信じてしまうところに問題があります。 JFCが国際大学グロコムと協力して実施した「2万人調査」では実に51.5%の人が誤った情報を「正しい」と答えました。一般に思われているよりも、人は騙されやすいという事実は、様々な調査で裏打ちされています。 JFCではこれらの調査をもとに、具体的にどのような知識と行動が偽・誤情報対策として有効かを分析し、誰でも無料で視聴できる「ファクトチェック講座」を2024年7月に公開しまし

By 日本ファクトチェックセンター(JFC)
石破首相「裏金議員が気にいらないというのであれば自民党に投票しなければいいのではないか」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破首相「裏金議員が気にいらないというのであれば自民党に投票しなければいいのではないか」と発言? まとめサイトによるもの【ファクトチェック】

石破茂首相が「裏金議員が気にいらないというのであれば自民党に投票しなければいいのではないか」と発言したかのような言説が拡散しましたが、誤りです。まとめサイトによるもので、本人の発言ではありません。 検証対象 2024年10月4日、石破首相が「裏金議員が気にいらないというのであれば自民党に投票しなければいいのではないか」と発言したかのような言説が拡散した。 10月7日現在、この投稿は1400件以上リポストされ、表示回数は13万件を超える。投稿について「清々しい」「その通りに致します!」とコメントがつく一方で「石破総理はそんな発言してない」という指摘もある。  検証過程 投稿はまとめサイト「Tweeter Breaking News-ツイッ速!」による投稿だ。リンク先を確認すると日刊ゲンダイがYahoo! ニュースに10月3日に配信した「自民裏金問題『うやむやになってしまう』…刑事告発した上脇博之教授が石破新首相に苦言」という記事を引用元にしている。 記事は、裏金問題に関連する議員の公認について、石破首相が総裁選中は「(候補としてふさわしいか)選挙対策委

By 宮本聖二