厚労相が新型コロナワクチンの感染予防効果について「承知していない」と発言? 恣意的な切り貼り【ファクトチェック】

福岡資麿厚生労働相が新型コロナワクチンについて「感染予防効果については承知していない」と発言したかのような投稿が拡散しましたが、誤りです。福岡氏は記者会見で「感染予防効果はあります」と前置きしたうえで「個別のワクチン製造販売業者がワクチンの効果をどのように認識しているかについては、私どもとしては承知していません」と述べています。
検証対象
2025年9月30日、「厚生労働省が裏切りました。『感染予防効果については承知していない』とのこと」という投稿がXで拡散した。

10月3日現在、投稿は9400回以上リポストされ、表示は71.3万件を超える。
投稿には「これは厚労省がこれまでメディアを通して国民に伝えてきたことが嘘であったと、誤情報であったと認めたということです」「じゃあ、なんで国民に勧めたの?(笑)って話ですよね」や「引用元では『製造販売業者の認識』を承知していないと言っているかと」という指摘もある。
検証過程
拡散した動画の内容は
拡散した投稿は別のアカウントの投稿を引用している。引用元は「9月30日の厚生労働大臣記者会見より」などの文言とともに、福岡厚労相が会見しているテロップ入りの28秒の動画を添付している。
添付動画の内容を書きおこすと次の通りだ。
記者「新型コロナワクチンについてファイザー社は感染予防効果を認めているのでしょうか。モデルナはどうでしょうか」
大臣「ファイザー社、モデルナ社が予防効果を認めているかどうかというご質問ですが、個別のワクチン製造販売業者がワクチンの効果についてどのように認識しているかについては、私どもとしては承知してございません」「私どもとしては承知してございません」
9月30日厚労相会見の実際の発言は
大臣の会見内容は、厚生労働省のサイトで確認できる。9月30日のページに会見の質疑の書きおこしが掲載されている。拡散した動画に関わる部分を抜粋すると、次の通りだ。
(以下引用)
記者:新型コロナワクチンの感染予防効果について2点お尋ねします。9月16日の記者会見で同ワクチンに感染予防効果があることが確認されたのは、2021年10月28日の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の資料であると大臣はおっしゃいました。しかし、この資料の14ページにあるグラフを見ると、時間が経つにつれて予防効果が逓減することが証明された研究と理解できます。効果がだんだんなくなっていることを示すデータを「効果がある」とする根拠に用いるのは不適切ではないのでしょうか。2問目です。新型コロナワクチンについてファイザー社は感染予防効果を認めているのでしょうか。モデルナはどうでしょうか。
大臣:新型コロナワクチンについて、感染予防効果はありますが、持続期間に限界があるということについては、これまでもご説明してきたとおりです。今ご指摘のあった資料のグラフはそれを表したものです。効果が逓減することは、持続期間に限界があることを表しているものであり、効果がないことを表しているものではありません。審議会においては、このような持続期間にかかる知見も踏まえて、接種対象者等について議論がなされたものと承知しています。また、ファイザー社、モデルナ社が予防効果を認めているかどうかというご質問ですが、個別のワクチン製造販売業者がワクチンの効果をどのように認識しているかについては、私どもとしては承知していません。
(引用以上。厚生労働省”福岡大臣会見概要(令和7年9月30日(火)10:37~10:58 省内会見室)”)
つまり、福岡氏は「新型コロナワクチンについて、感染予防効果はありますが、持続期間に限界がある」と前置きしたうえで、ファイザー社・モデルナ社が予防効果を認めているかは承知していない、と述べている。ワクチンの感染予防効果について承知していないと述べたわけではない。
拡散した動画は、厚労相が「私どもとしては承知してございません」と言うところを強調した編集になっている。
判定
厚生労働相が記者会見で、新型コロナワクチンについて「感染予防効果については承知していない」と発言したかのような投稿が拡散した。福岡氏は記者会見で「新型コロナワクチンについて、感染予防効果はあります」と前置きしたうえで、「個別のワクチン製造販売業者がワクチンの効果をどのように認識しているかについては、私どもとしては承知していません」と述べており、拡散した投稿が主張する「厚生労働省が裏切りました。『感染予防効果については承知していない』」とは内容が異なるため、誤りと判定する。
出典・参考
厚生労働省.”福岡大臣会見概要(令和7年9月30日(火)10:37~10:58 省内会見室). https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00853.html, (閲覧日2025年10月3日).
検証:根津綾子
編集:古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。