自民・高市早苗総裁の支持率が80%? 「女性首相誕生」に関する設問【ファクトチェック】

自民・高市早苗総裁の支持率が80%であるかのような投稿が拡散しましたが、ミスリードで不正確です。10月4-6日の共同通信による世論調査で、高市氏が首相に就けば史上初となる女性首相の誕生は「望ましい」が「どちらかといえば」を合わせて86.5%でしたが、これは「女性首相の誕生」に関する設問です。公明党連立離脱後の10日に実施された各社の世論調査は、高市氏が首相になった場合の支持率が40-50%ほどでした。
検証対象
拡散した言説
2025年10月14日、「【報道しない自由】高市さん支持率、脅威の80%」という投稿がXで拡散した。

検証する理由
10月16日現在、投稿は1.5万回以上リポストされ、表示は379.6万件を超える。
投稿には「ないない・80もあったら議員会館に引きこもりはしません」「私も高市さん支持してるけど、この数字の妥当性は低そう」などの指摘の一方で、「メディアが叩けば叩くほど、国民は高市さんが国民側の人間だという事の証明となる」「民意が反映されない おかしい日本」など同調するコメントが多数ある。
検証過程
投稿はまとめサイトによるもの 参照動画に根拠なし
検証対象のリンクは、まとめサイト「Tweeter Breaking News —ツイッ速!」の記事だ。タイトルは掲示板サイト2ちゃんねるのスレッド「【報道しない自由】高市さん支持率、脅威の80%[R7/10/14]」で、記事には、YouTube動画のリンクがある。
「ゆきのん【海外の反応】」というYouTubeチャンネルが10月14日に公開した2分の動画で、タイトルは「高市さん支持率、脅威の80%〝報道しない自由が発動中!〟【海外の反応】by ゆきのん日和🐍 with 妹のこまち🍙」だ。
動画の要点は次の通りだ。
「まだ総理にもなっていない高市さんの支持率が80%という脅威的な数字が出ました」
「マスコミ各社は世論調査をしないわけがないんです。しかしあまりにも高すぎる数字が出てしまったので、どこも公表できなくて困っているらしい」
「(マスコミは)高市支持率80%なんて口が裂けても言えないし言いたくもない。だって高市さんのこと嫌いだから」
「メディアが出すタイミングを操作して、ある意味印象操作している、報道しない自由の炸裂」
動画の後半では「高市さんの記者会見を一度でも見ればこの80%という数字も納得」「あらゆる分野に精通している。はっきりとした物言いで聞いてて気持ちがいい」など、高市氏を称賛するコメントが続く。
しかし「支持率が80%という脅威的な数字」が何の調査なのか、出典や根拠は示されていない。
女性首相の誕生「望ましい」「どちらかと言えば望ましい」86.5%
日本ファクトチェックセンター(JFC)は、高市氏が自民党総裁に選出された後に実施された各社の世論調査の結果を調べた。
共同通信が10月4-6日に実施した全国緊急電話世論調査では、高市氏に「期待する」との回答は68.4%だった(47news"世論調査")。
この調査には「高市氏が首相に就けば史上初となる女性首相の誕生は『望ましい』が『どちらかといえば』を合わせて86.5%」という「女性首相の誕生」に関する項目もある。YouTube動画はこの数字を根拠にした可能性がある。
10月5日にJNNが実施した世論調査では、高市氏に期待するか聞いたところ「期待する」は66%、「期待しない」は26%。自民党支持層に限ると、「期待する」は75%にのぼった(TBS NEWS DIG “高市新総裁に「期待する」66% JNN世論調査”2025年10月5日)。
これらの世論調査の結果は公開されており、「報道しない」は誤りだ。
公明党連立離脱後の高市氏支持率は40-50%代
10月10日、公明党の斉藤鉄夫代表が高市氏に、連立政権から離脱する方針を伝えた(朝日新聞10月10日、読売新聞10月10日)。
10月10-13日に時事通信が実施した世論調査では、高市氏が首相に選出された場合、新内閣を「支持する」との答えは43.8%で「支持しない」は23.0%だった(時事通信”「高市内閣」支持43% 若年、保守層の期待集める―時事世論調査”2025年10月16日)。
10月11・12日に選挙ドットコムが実施した調査では、「あなたは、石破内閣を支持しますか」「自民党の高市早苗総裁が内閣総理大臣に選ばれた場合、内閣を支持しますか」とそれぞれ聞いた結果、「高市内閣(仮)の支持率は50.2%」だった(選挙ドットコム”高市内閣が発足した場合の支持率は?与党連立解消後の政党支持率はどう変動した?2025年10月電話×ネット意識調査”10月15日)。
つまり、公明党の連立離脱後の調査では、高市氏の支持率は概ね40-50%台だ。
判定
自民・高市早苗総裁の支持率が80%であるかのような投稿が拡散した。「高市氏が首相に就けば史上初となる女性首相の誕生」は「望ましい・どちらかと言えば望ましい」と回答した人が86.5%という共同通信の世論調査の結果はあるが、「女性首相の誕生」が望ましいかを聞いた設問だ。また、高市氏への支持や期待を問う設問についても、総裁に選出された直後の60%を超える高い支持率から、10月10日の公明党の連立離脱表明後は、やや下がって40-50%程度となっている。よって、「支持率80%」はミスリードで不正確と判定する。
出典・参考
ゆきのん【海外の反応】.「高市さん支持率、脅威の80%〝報道しない自由が発動中!〟【海外の反応】by ゆきのん日和🐍 with 妹のこまち🍙」2025年10月14日.https://megalodon.jp/2025-1016-1146-00/https://www.youtube.com:443/watch?v=5b-N7i_GZ6U, (閲覧日2025年10月17日).
日経新聞.”高市早苗総裁「期待する」68% 裏金議員の起用反対77%、共同通信調査”.2025年10月6日.
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066I30W5A001C2000000/,(閲覧日2025年10月17日).
東京新聞.”高市早苗総裁「期待する」68% 裏金議員の起用反対77%”2025年10月6日.https://www.tokyo-np.co.jp/article/440753,(閲覧日2025年10月17日).
TBS NEWS DIG “高市新総裁に「期待する」66% JNN世論調査”2025年10月5日.https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2211067?display=1.(閲覧日2025年10月17日).
朝日新聞.公明党が連立政権離脱、26年の自公協力に幕 政治とカネ「限界」2025年10月10日.https://digital.asahi.com/articles/ASTBB4DG0TBBUTFK00BM.html,(閲覧日2025年10月17日).
読売新聞.公明・斉藤代表、連立政権離脱方針を通告…自公党首会談終了.2025年10月10日.https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251010-OYT1T50115/,(閲覧日2025年10月17日).
時事通信”「高市内閣」支持43% 若年、保守層の期待集める―時事世論調査”2025年10月16日.https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101600683&g=pol,(閲覧日2025年10月17日).
選挙ドットコム”高市内閣が発足した場合の支持率は?与党連立解消後の政党支持率はどう変動した?2025年10月電話×ネット意識調査”10月15日.https://go2senkyo.com/articles/2025/10/15/123055.html,(閲覧日2025年10月17日).
検証:根津綾子
編集:古田大輔
判定基準などはJFCファクトチェック指針をご参照ください。
毎週、ファクトチェック情報をまとめて届けるニュースレター登録(無料)は、上のボタンから。また、QRコード(またはこのリンク)からLINEでJFCをフォローし、気になる情報を質問すると、AIが関連性の高いJFC記事をお届けします。詳しくはこちら。